スペースキーを押すと、矢が飛び出す、アーチェリーゲームをつくります。 真ん中を狙うと高得点が出ますよ。アーチェリーゲームでは、アニメーションやメッセージのやり取り、乱数・条件文などが学べます。

【Scratch】アーチェリーゲーム
緑色の旗をクリックしてアーチェリーゲームを開始します。
スペースキーを押すと、矢が飛びます。
真ん中を狙うと高得点が出ますよ。
さぁ、【Scratch】「アーチェリーゲーム」でプログラミングをはじめよう。
【Scratch】「アーチェリーゲーム」で学べる知識
- 繰り返し(ループ)
- 条件文
- 座標
- メッセージのやり取り
- 乱数
- アニメーション
- 変数
まずは【Scratch】「アーチェリーゲーム」の工程をかくにん
- CodeClubの追加プロジェクトから「Archery(アーチェリー)」のリミックスをつくります
- 矢印を狙うブロックの作成
- 射撃の矢(しゃげきのや)
- 矢印をアニメーション
- ポイントの獲得
- 余裕がある人は
- バグ(不具合)を修正し完成です!
1 CodeClubの追加プロジェクトから「Archery(アーチェリー)」のリミックスをつくります
今回の【Scratch】「アーチェリーゲーム」はCodeClubのプロジェクトです。
背景と必要なスプライトのセットがリミックスで手に入ります。
rpf.io / archeryon からスクラッチのサイトに飛びます。
scratchのサイトに飛び、上の緑色の「リミックス」と書かれたボタンをクリックしてください。
*「共有する」のボタンは押さないでください。共有されてしまいますと世界中の人から見ることが可能になってしまい、メッセージなどが届くようになります。

2 矢印を狙うブロックの作成
ゲームが始まったら、メッセージを送ることによって、新しい矢を放ちます。

このメッセージを受信したら、矢印の位置とサイズを設定します。

一度、テストするため、緑色の旗をクリックしてください。
矢印が大きくなり、ステージの左下に移動したらOKです。

次に、ゲームが開始されたら、矢印はずっと画面上を不規則に動き回るように設定します。
ここで乱数が登場します。
乱数は、不規則な動きをさせるのに、必要な数字です。

もう一度、緑の旗をクリックしてゲームをテストします。
あなたの矢がステージ上をランダムに動けばOKです。
3 射撃の矢(しゃげきのや)
スペースキーを押したときに矢が射(い)るように、します。
スペースキーが押されたら、他のスクリプト(矢印を動かすスクリプト)を停止します。

もう一度緑の旗をクリックして、プロジェクトをテストしてください。
今度は、スペースバーを押すと矢印が動かなくなるはず。
4 矢印をアニメーション
ターゲットに向かって移動しているように見えるように、矢印をアニメートします。

もう一度ゲームをテストしてください。
今度は、スペースキーを押すと、まるでターゲットに向かって移動しているかのように、矢印が小さくなっていくはず。
5 ポイントの獲得
あなたの矢が目標に向いたら、あなたは彼らが何点を獲得したかをプレイヤーに伝えることができます。
例えば、黄色を打てたら200ポイントを獲得できることを、知らせましょう。

色を変える方法
ブロックの「◯色に触れた」の◯にカーソルを持っていきクリックすると、色の選択(せんたく)画面がでてきます。
一番下の「絵に筆のマーク」をクリックします。
そうしますと、今度は右側のゲーム画面から色を選択できるようになります。
黄色に照準を合わせクリックすると、黄色に変わります。


黄色の的(まと)に当たったら、音が出るようにしてみましょう。

最後に、新しい矢を得るためにメッセージを再び送る必要があります。

6 余裕がある人は
赤、青の的に当たった場合も同じように設定してみましょう。

変数「スコア」も追加
変数を新たに作成します。
変数名は「スコア」にしました。
ゲーム開始時点で「スコアは0」になります。
そして、ポイントを獲得(かくとく)したら、そのたびにスコアは増えていきます。


7 バグ(不具合)を修正し完成です!
緑色の旗をクリックし、ゲームをスタートしてみます。
特に問題はありませんでした。
難しかったら、矢印の動く速さを遅くしてもいいです。
変数で「タイマー」を作って、時間内に何点とれるか競争しても面白そうです。
最初は誰だって初心者です。
やりながら順番に覚えていきましょう。
さぁ、プログラミングをはじめましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿