プログラミング学習のメインはスクラッチですが、スクラッチに特化したオンライン学習動画サービスが始まりました。
プログラミング教室で検証・改善をされ出来上がったのが、アポロン【Scratchに特化したオンライン学習動画サービス】です。

アポロン【Scratchに特化したオンライン学習動画サービス】の特徴
プログラミングをはじめて学ぶ小学生が、オンライン上で動画を見ながら開発を覚える動画学習サービスです。
アポロンは、あんず堂が運営する「アンズテックプログラミング教室」で平成29年に導入し、小学生が効果的に学習可能かを検証しながら、機能の追加・改善を繰り返した上で、サービス化したものになります。
Scratchのさまざまなゲームづくりを通じて、プログラミングに必要な「実行順序」「条件分岐」「繰り返し」「変数」といった知識を身につけられます。
動画はテーマごとに分かれており、1本が3分程度なので、1つの動画を見るたびに「わかった」と思える構成で、理解を促進し、学習の定着を目指しています。
また、動画でゲームの開発手順をノーカットで1つひとつ確認できるため、完成まで迷わずプログラミング学習を進められます。
さらに、わからないところを質問することが可能なフォロー体制も、期間限定で提供しているそうです。
対象:小学生
対象年齢:8歳~12歳
利用料:無料
* 2018年9月現在パソコン版のみの提供となっています。
アポロン【Scratchに特化したオンライン学習動画サービス】
あんず堂
<アポロンの4つの特徴>
① 本よりもわかりやすい
② オンラインなのでいつでも学習できる
③ わからないところは質問できる
④ 基礎から学べて初心者でも安心
アポロン【Scratchに特化したオンライン学習動画サービス】のコース内容
<基礎編>
- パソコン基礎
- スクラッチ入門編
<スクラッチ初級編>
- ①スクラッチで音楽を演奏しよう
- ②スクラッチで追いかけっこゲームを作ろう
- ③スクラッチでお小遣いを貯めてお買い物をしよう
- ④スクラッチでタイマーアプリを作ろう
<スクラッチ中級編>
- ①スクラッチでりんご集めゲームを作ろう
- ②スクラッチで紙芝居を作ろう
- ③スクラッチで迷路ゲームを作ろう
2018年9月20日時点で、上記の7シリーズのコースが揃っています。
今後随時追加していく、とのこと。
さぁ、アポロン【Scratchに特化したオンライン学習動画サービス】で、プログラミングをはじめよう!
おすすめのScratchチュートリアル【超初心者向け】<プログラミング>
[Scratch入門]Fishballゲームをつくろう!
アポロンのサイトから、新規登録して、お好きなコースを選びましょう。
今回やったのは、中級編の「スクラッチでりんご集めゲームを作ろう」。
このコースの中身は、こんな感じで進んでいきます。
01 ネコを矢印キーで操作しよう
02 りんごを出現させよう
03 ネコでりんごをとってみよう
04 スコア(得点)を作ろう
05 タイム(制限時間)を作ろう
06 タイトル画面を作ろう
07 ゲーム開始までゲームが始まらないように修正しよう
08 ゲームの状態を管理しよう
09 終了画面を作ろう
10 演習 ネコが虫から逃げるゲームを作ろう
それぞれの解説動画は、youtubeにもリンクされているので、「既にわかってるよ」・復習で見てる人にはyoutubeで歯車マークから速度を早めて見ることもできます。
動画が終わると、クイズでホントに理解できたか、確認することができます。
終了するとポイントがもらえたり、月間ランキングが表示されたり、飽きさせない工夫がいろいろみられました。
友達同士で競い合いながら、学習速度を加速させていくこともできそうです。
素材のダウンロードも用意されていて、初心者でも不安なく取り組める内容になっていました。
これでは物足りない人は、「アンズテックプログラミング教室」へどうぞ。

【Scratch入門】フラッピーキャットを作ろう!プログラミング入門
【Scratch入門】Bear Goes To Town(おはなしアニメ)をつくろう!
最初は誰だって初心者です。
やりながら順番に覚えていきましょう。
さぁ、プログラミングをはじめましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿