【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング

2018年7月3日火曜日

CodeMonkey Hour of Code オンライン学習

t f B! P L Pi
そろそろ本格的にプログラミングをはじめてみたいです。
コードを書き始めるのに最適なサイトを探しています。
この記事は、そんな方へ向けて書いています。
大好きなCodeMonkey(コードモンキー)の、「コードの時間GAME BUILDER」を紹介します。

【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング

【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDER


CodeMonkey(コードモンキー)の特徴


CodeMonkey(コードモンキー)はイスラエルで開発された、おさるのモンタがバナナを取っていくというゲームを通してプログラミングを学習するサイトです。
STEM教育先進国のイスラエルの1700校が導入。
今では、世界中で600万人のユーザーが CodeMonkey でプログラミングを学んでいるそう。
年齢層は小学生から70歳まで実に様々。
その功績からアメリカのプログラミング教育推進団体であるCode.orgのイベントにも毎年参画しています。
CodeMonkeyはブラウザ上で動作するので、PCやタブレットにソフトウェアなどをインストール不要。
CodeMonkeyのチャレンジはそれぞれ3〜5分程度に設計されているので、空いた時間にでもプログラミングが学べます。

コードの時間GAME BUILDERで学べる知識



  • 条件文(もし〇〇なら)

  • 関数

  • 引数のない関数

  • 座標

  • 繰り返し(ループ)

  • スコア


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDER

HourofCodeの公式サイト

さぁ、【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミングをはじめよう。


【CodeMonkey(コードモンキー)】鳥のドードーが数学をする!(算数×プログラミング)

CodeMonkey(コードモンキー)ゲームで学ぶ プログラミング無料体験版をやってみました。

【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング1

こんな感じで進めていきます。
あくまで試用できるのはエクササイズのステージ15までです。
問題文のなかにヒントがあります。
よく注意して読みましょう。
ステージごとに、手順があります。
手順ごとにクリアすると緑色のチェックマークが表示されます。
それでも分からないときは、下記の動画を参考にしてみてください。
ステージが35まであるので後半少しずれますが、参考にはなるはずですよ。


引数のない関数呼び出し


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング2

コードの中で他のスプライトを動かす


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング3

特定の座標への移動


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング4

繰り返し(ループ)


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング5

このあたりから総復習


【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング6

忘れてしまった場合は、前のステージに戻って確認するなり、しましょう。

【CodeMonkey(コードモンキー)】コードの時間GAME BUILDERでプログラミング7

ステージ15をクリアすると、修了します。
途中のボーナスポイントのとり漏れがありました。
戻ってポイントをとることはできるようです。
ただ、試用版のためか?ゲームをプレイすることはできませんでした。

「コンピュータサイエンスコース入門」上級[HourofCode]でプログラミング【前編】

知育絵本「ルビィのぼうけん ーこんにちは!プログラミングー」

最初は誰だって初心者です。
やりながら順番に覚えていきましょう。
さぁ、プログラミングをはじめましょう。

Translate

このブログを検索